インフラ設計構築
        
        Linuxサーバ設計構築サービス
    サービスの特徴
スリーコアのLinuxサーバ設計構築サービスは以下のような特徴があります。
20年以上の経験があるエンジニアによる豊富な構築実績
20年以上前からLinuxに携わっているエンジニアによる豊富な構築実績をベースに、高品質なLinuxシステムの設計・構築・保守サポートサービスを提供いたします。
既存システムの設定内容をすべて洗い出し、適切なパラメータを設計
Linuxのシステムではデフォルトのまま適切に設定されず動いているサーバが数多くあります。こういったシステムではいつ不具合が起きてもおかしくありません。スリーコアでは既存のパラメータをすべて洗い出し、適切な値に修正した上で再構築を行うことが可能です。これも多くの経験があるスリーコアならではのサービスです。
セキュリティを重視したシステム構築
外部公開サーバでは特にセキュリティに気を付けて構築をする必要があります。ネットワーク機器によるセキュリティの強化のみならず、サーバ自身でもOS標準機能で脆弱性へのスピーディな対応が可能なようにサービスの最小化、不正アクセスの検知設定、容易にパッケージのアップデートが可能な仕組みを構築します。
主なサービス対象ソフトウェア
| OS | Red Hat Enterprise Linux  | 
|---|---|
| Web | Apache HTTP Server  | 
| DNS | BIND  | 
| メール | Postfix  | 
| Proxy | Squid  | 
| FTP | ProFTPD  | 
| CMS | WordPress  | 
| ファイルサーバ | Samba  | 
| データベース | PostgreSQL  | 
| テレフォニー | Asterisk  | 
| 言語 | Perl  | 
サービスのながれ
ヒアリング
お客様の課題やご要望をお伺いし、最適なシステムのご提案ができるよう情報の整理を行います。
ご提案・お見積り
ヒアリングした結果を元に、最適なソリューションやサービスのご提案を行います。
ご発注
ご発注をいただけましたら、すぐにプロジェクトを立ち上げ、案件をスタートします。
設計・構築
基本設計、詳細設計、移行設計、テスト設計などを行い、システムの構築を行います。
単体テスト、システムテスト
テスト仕様書を元に単体テスト、システム結合テストを実施し、構築されたシステムが問題無く動作することを確認します。
移行・切り替え作業
旧システムからのデータ・アカウント移行、新システムへの切り替え作業を行います(必要に応じて休日や夜間対応が可能)。
運用・保守
システム稼働後は運用メンテナンス、保守サポートサービスをご提供いたします。
成果物
スリーコアのLinux設計構築サービスでは以下の成果物を納品させていただきます。
- 基本設計書
 - 詳細設計書(パラメータシート)
 - テスト仕様書兼結果報告書
 - 構築手順書
 - 移行作業手順書
 - 運用手順書
 
構築手順書、移行作業手順書、運用手順書は必要に応じて作成させていただきます。